ラブソングは多くの年代層に好まれていますので、カラオケでも日々歌われて続けています。50代のラブソングで人気があるのは、郷ひろみの「言えないよ」です。 このラブソングは郷ひろみが66枚目のシングルとして1994年に発売されたことは有名であり、この曲は50代には心にしみてきます。50代の人はこの…
50代といえば、若いころに通歌謡曲やニューミュージックなどを良く聞いていた世代なので、カラオケで歌う曲も70年代や80年代に流行った、歌謡曲やニューミュージックを歌う男性が多いです。自分でバンドをやっていた人も多いのが特徴です。 カラオケで男らしさを見せたいために、男子力アップソングを歌う50…
50代男性がカラオケで歌うシメの一曲と言えば、「そっとおやすみ」が定番ではないでしょうか。この曲はクニ河内が作詞・作曲した曲で、もともとはクニ河内が在籍していたグループ「ハプニングス・フォー」のオリジナル曲でしたが、1970年に布施明がシングルで発売し大ヒットとなりました。 楽しく飲んでいると…
50代男性がカラオケで1曲目に歌いたい曲はTOTOのロザーナです。このTOTOと言うバンドの曲を始めて聞いた時、時代の変換を感じさせるものでした。今までの聞いてきた曲とは違い、哀愁を感じる何かカッコイイ、センスを感じたものでした。青春時代に一番惚れたのはこのTOTO(トト)の「ロザーナ」です。 …
50代の男性では子どもの頃に沢山のアニメが放映されており、かつ多くの名作があったため、心に残っている作品が誰にでもあるのが一般的です。 しかも、子どもの頃の記憶というのは印象深く残っているので、カラオケでも比較的選びやすく、気軽に歌えることでアニメソングを選曲する方が多くいます。その中でも人気…